美肌治療

シミ取りレーザーの失敗例は?失敗してしまう原因や対策について解説

シミ取りレーザーの失敗例は?失敗してしまう原因や対策について解説

レーザーでシミの原因であるメラニン色素を破壊する「シミ取りレーザー」。

セルフケアでは難しいシミを短期間で治療できるため、施術を受けようか悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

しかし、シミ取りレーザーの経験者の中には、少数ながら「失敗した」という人もいます。

シミ取りレーザーの失敗としてよく挙げられるのは、以下の4つです。

  • 効果が出ない
  • シミが濃くなった
  • シミが再発した
  • 白抜けした

この記事では、シミ取りレーザーで失敗してしまう原因や対策について紹介します。

この記事でわかること
  • シミ取りレーザーを肝斑に照射するとシミが濃くなったと感じる場合がある
  • シミ取りレーザーの失敗を防ぐには必要回数やダウンタイムの理解も重要
  • シミの再発は一時的な炎症後色素沈着(戻りジミ)の可能性もある
  • 万が一失敗した場合はまず施術を受けたクリニックに相談するとよい

シミ取りレーザーで失敗する原因と対策

ここでは、シミ取りレーザーの4種類の失敗について詳しく解説します。

失敗する原因や対策方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

シミ取りレーザーの失敗例1:効果が出ない

シミ取りレーザーの施術を受けた後「効果が感じられなかった」という人もいます。

効果が出ない原因

シミ取りレーザーで効果が出ない場合、主に以下の2つが原因と考えられます。

  • シミ取りレーザーの回数が足りていない
  • シミ取りレーザーの出力が足りていない
シミ取り治療に必要な回数は、濃さや大きさ、数、部位によって大きく異なります

シミ取りレーザーは1回で終わる場合もありますが、機械の種類によっては2、3回程度必要なケースもあります。

また、シミ取りレーザーで効果を感じるには、適切な出力で照射することが大切です。

レーザーの照射出力が不十分だった場合、シミを取り切れないことがあります

効果が出ないことを防ぐ対策

シミ取りレーザーで効果を感じるためには、以下が有効です。

  • 実績が豊富なクリニックを選ぶ
  • 必要な治療回数について医師に質問しておく

シミ取りレーザーの効果は、医師の技術力に大きく左右されます。

そのため、実績が豊富な医師に施術をしてもらうことが大切です。

公式サイトに掲載されている症例写真や症例数を参考に医師を選ぶとよいでしょう。

また、シミ取りの効果には個人差があるため、カウンセリング時に必要な治療回数の目安について確認してください。

シミ取りレーザーの失敗例2:シミが濃くなった

レーザーの施術を受けた後、かえってシミが濃くなったと感じられる場合があります。

シミが濃くなったと感じる原因

シミが濃くなったように感じる理由として、これまで隠れていた肝斑が現れたことが挙げられます。

施術した部位に肝斑が隠れていた場合、レーザーで熱刺激を与えることによって、肝斑が肌表面に浮き出てしまうケースがあるためです。

これにより「シミが濃くなった」「シミが増えた」と感じる可能性があります。

▼シミの種類 顔のシミを図版で解説しています。老人性色素斑や肝斑、炎症後色素沈着などの説明です。下にも同じ文章が入っています。

シミが濃くなることを防ぐ対策

丁寧に診察を行い、シミの種類を見極めてくれる医師がいるクリニックを選びましょう

シミ取りレーザーの中には、肝斑に当ててはいけないものもあります。

使用する機器や施術メニューによって、得られる効果が異なるため、医師による正確な診断が大切です。

シミの診断は皮膚科の領域となるため、皮膚科医または皮膚科専門医に診てもらうのもよいでしょう。

>>皮膚科専門医MAP(日本皮膚科学会)

シミ取りレーザーの失敗例3:患部が白抜けした

シミ取りレーザーの後、かさぶたがはがれた部分が白く抜けることがあります。

1回の治療で白抜けが起こることはまれで、短期間で複数回レーザーを照射する場合に起こりやすいとされています。

▼一般的なシミ取りレーザー治療後の経過

患部が白抜けする原因

白抜けする原因には、主に以下の2つが考えられています。

色の差が出て目立っている 白斑化を起こしている かさぶたがはがれた後に現れる新しい皮膚はくすみが少ないため、他の部位との濃淡の差で白く見えます

時間の経過とともに色がなじむため、様子を見ましょう。

ただし、後者の白斑化の場合は注意が必要です。

白斑化は色素細胞が損傷して、正常に働かなくなることで起こります

患部の白抜けを防ぐ対策

新しい皮膚と周囲の皮膚に濃淡の差が出るのは自然な現象のため、特別な予防方法はありません。

もし濃淡の差が出ている場合も、徐々に回復するため特別な対応は不要です。

白斑化の対策としては、施術の間隔を十分に空け、照射する部位に過度なダメージを与えないことが挙げられます。

シミ取りレーザーの失敗例4:かさぶたができない

通常シミ取りレーザーを行うと、施術した3〜5日後にかさぶたができます。

かさぶたができるのは、メラニンの粒が壊れるときに発生してしまう衝撃波が、表皮にダメージを与えてしまうからです。

しかし、まれに術後しばらく経っても、かさぶたができないことがあります。

かさぶたができない原因

シミ取りレーザーは、すべてのケースでかさぶたができるわけではありません

シミの種類によっては、かさぶたができないことがあります。

▼かさぶたができにくいシミの例
太田母斑・異所性蒙古斑 アザのような淡青色のシミ
扁平母斑 アザのような茶色のシミ
後天性真皮メラノーシス(ADM) 真皮内にメラニンが増殖するシミ。頬上部に左右対称に表出しやすい。

また、レーザーの照射モードによっては、かさぶたができにくいものもあります。

かさぶたができないことへの対策

かさぶたができなくても、シミ取りレーザーがしっかりと作用していれば、シミの改善を確認できます。

シミが目立たなくなるまでの経過は、人によって異なるため、事前に医師に確認することが大切です。

シミ取りレーザーの失敗はダウンタイム症状の可能性もある

シミ取りレーザーの失敗とされる症状の中には、単にダウンタイム中の副作用である場合もあります。

以下の症状はシミ取りレーザーの副作用のため、症状が発生した場合は一定期間経過を見ましょう

皮膚の赤みや腫れ

シミ取りレーザーを照射した2〜3日後に、一時的に赤みや腫れが出ることがあります。

赤みや腫れはシミ取りレーザーによる正常な反応で、肌が軽いやけど状態になることが原因です。

多くの場合、赤みは1ヶ月程度で落ち着きます。

腫れも同様で、時間の経過とともに元の状態に戻る場合が多いようです。

赤みや腫れが出た場合は、タオルにくるんだ保冷剤で冷やすと症状が緩和されます。

もし、ダウンタイム後も赤みや腫れが引かない場合は、クリニックを受診してください。

▼シミ取りレーザーの症例写真(術前・翌日)
シミ取りレーザーを実際に経験した人の症例写真
詳細

出典:共立美容外科

治療内容:埋没法「共立式二重P-PL挙筋法」

費用:両目66,000円〜286,000円

リスク・副作用:2~3日程度泣いた後のような腫れがでる可能性があります。 手術後はご希望のラインより若干幅が広くなる場合があります。症例は個人差があります。

施術院:共立美容外科立川院(0120-489-340​​)

ヒリつきや痛み

シミ取りレーザーを照射した直後は、ヒリつきや痛みを感じることがあります

ヒリつきや痛みは、通常数時間~数日で落ち着きます。

ヒリつきや痛みが出た場合も、保冷剤で冷やすことが有効です。

あまりに長く痛みが続く場合は、肌が炎症を起こしているおそれがあるため、クリニックに相談しましょう。

シミが復活した(炎症後色素沈着)

レーザーの施術を受けた後、一度はきれいになるものの、同じ箇所にシミが再発したかのように見えることがあります。

これは「戻りジミ」と呼ばれる症状で、肌へダメージが加わって炎症後色素沈着が起こることが原因と考えられています。

炎症後色素沈着の発生率は、Qスイッチレーザーは25〜47%程度、ピコレーザーでは5〜10%程度です。

自然治癒することが多く、施術後1ヶ月が症状のピークで、約6ヶ月が経つと目立たなくなります。

6ヶ月経ってもシミが消えないと感じたら、クリニックを受診しましょう

シミの再発または戻りジミの固定、シミを取り切れなかった可能性が疑われます。

シミ取りレーザーはシミのもととなるメラニンを破壊することはできますが、メラニンを生成する細胞である「メラノサイト」を壊すことは困難です。

そのため、レーザーによってシミが再発するリスクをゼロにすることは難しいでしょう。

シミ取りレーザーで失敗しないためのポイント

シミ取りレーザーの施術で失敗しないためのポイントには、以下の2つがあります。

  1. シミの種類に応じた治療法を提案してくれるクリニックを選ぶ
  2. ダウンタイム中は医師の指示を守る

シミの種類に応じた治療法を提案してくれるクリニックを選ぶ

失敗するリスクを抑えるためにも、以下の3点を確認しましょう。

  1. シミ取りレーザーの実績が豊富
  2. カウンセリングが丁寧
  3. アフターサポートや万一の保証がある

シミには複数の種類があり、誤った治療を行うと、効果が出ないだけでなく、かえって悪化するリスクもあります。

そのため、シミ治療の実績が豊富なクリニックを選ぶことが大切です。

また、カウンセリングの丁寧さも重要なポイントです。

シミ取りレーザーは副作用が出ることもあるため、デメリットや注意点までしっかり説明してくれるクリニックを選びましょう。

さらに、美容クリニックの中には「治療後○年までなら再治療OK」と保証制度を設けているクリニックもあります。

シミ取りの失敗が心配な人は、アフターサポートが充実しているクリニックがおすすめです。

ダウンタイム中は医師の指示を守る

シミ取りを行った後の肌は、ダメージを受けているため、いつもよりデリケートな状態です。

特にかさぶたがはがれるまでの約1週間は、入念なアフターケアを心がけましょう

シミ取りレーザー後は、以下の点を守ることが大切です。

シミ取りレーザー後の注意点
  • 保護テープで患部を守る
  • 肌への刺激を防いだり回復を早めたりするために、しばらく患部にテープを貼る必要があります。 テープを貼る期間は、部位や使用した機器によって異なるため、必ず医師に確認しましょう。

  • 紫外線対策をする
  • 日焼け止めクリームや日傘を使って、紫外線から肌を守りましょう。 シミ取りレーザーの後に日焼けをしてしまうと、症状が悪化することがあります。

  • 照射部位はできるだけ触らない
  • 施術後にかさぶたができると気になるかもしれませんが、できるだけ触らないことが大切です。 患部に刺激を与えると、炎症後色素沈着(戻りジミ)が起こりやすくなります

  • かさぶたを無理にはがさない
  • 術後1週間程度で、自然にかさぶたがはがれていきます。 無理にはがすと、色素沈着が残るおそれがあるため注意しましょう。

  • 血行を促す行為を避ける
  • 術後1週間程度で、自然にかさぶたがはがれていきます。 無理にはがすと、色素沈着が残るおそれがあるため注意しましょう。

シミ取りレーザーで万が一失敗した場合の対処法

もし、シミ取りレーザーで失敗したと感じたり、肌トラブルが起こったりした場合は、施術を受けたクリニックを受診しましょう。

他のクリニックに相談する方法もありますが、シミの再発が疑われる場合は特に原因の特定が難しいため、まずは施術を行った担当医に相談してください。

シミが取り切れていなければ、再度のレーザー照射が必要になる場合もあります

なお、炎症後色素沈着が起こった場合は、必要に応じて飲み薬・塗り薬の処方などの治療を行うこともあります。

  • 飲み薬
  • 炎症後色素沈着に対しては、抗炎症作用のあるトラネキサム酸やメラニンの産生を抑えるビタミンCが処方されることがあります。

  • 塗り薬
  • 炎症後色素沈着の治療には、メラニン色素の産生を抑えるハイドロキノンや、メラニン色素の排出を促すトレチノインといった塗り薬がよく使われます。

シミ取りレーザーの失敗に関するよくある質問

ここからは、シミ取りレーザーの失敗に関するよくある質問を紹介します。

レーザーペンを使って自分でシミ取りするのはやめた方がいい?

先端から特殊な光のようなものを出してシミを除去する「シミ取りレーザーペン」という商品が市販されています。

価格も安価で、ECサイトで気軽に購入できますが、使用はおすすめできません。

シミを取り切れないだけでなく、周りの皮膚を傷つけたり、火傷(やけど)や炎症を起こしたりして、傷跡が残るおそれがあります

適切な方法でシミを治療するなら、クリニックを受診しましょう。

レーザー以外のシミ取り治療方法はある?

シミの治療は、レーザー以外にも次のようなさまざまな方法があります。

  • 内服薬
  • 外用薬
  • 光治療

たとえば、一般的なシミ(老人性色素斑)やそばかす(雀卵斑)であれば、光治療や塗り薬による治療も可能です。

また、肝斑や炎症後色素沈着は保存療法が第一選択となるので、塗り薬や飲み薬、光治療を組み合わせて治療する場合があります。

それでも効果が見られない場合、レーザートーニングを行うこともあります。

レーザートーニングは、マイルドな照射出力のレーザーを使って、メラニンを減らす治療です。

複数回照射することで肌への負担を抑えながら、シミを薄くしていきます。

治療法によって、向いている症状や治療費、副作用が異なるため、医師と相談してご自身の生活スタイルに合った方法を選択しましょう

▼レーザートーニングの症例写真(ピコレーザー)
シミ取りレーザーを実際に経験した人の症例写真
詳細

出典:水の森美容クリニック

治療内容:ピコトーニング

治療回数:5回

費用:ピコトーニング5回コース74,250円

リスク・副作用:ピリピリ感・痛み・軽度の赤みや腫れ・点状出血

施術院:水の森美容クリニック 名古屋院(0120-92-2396)・銀座院( 0120-248-603)

シミ取りレーザーの禁忌(できない人)は?

以下に当てはまる人は、シミ取りレーザーを受けられない可能性があります

カウンセリングで医師に相談してみましょう。

シミ取りレーザーの禁忌
  • 光線過敏症の人(光感受性を高める薬を飲んでいる人)
  • 激しい日焼け直後の人
  • ケロイド体質の人
  • ヘルペス疾患の人
  • 施術部位に金の糸が入っている人
  • 自己免疫疾患・てんかんの既往のある人
  • 施術部位に重度の感染症が見られる人
  • 妊娠中・妊娠の可能性がある人
  • 授乳中の人
参考文献
関連記事
Category
・カテゴリー・
  • ※当サイトは厚生労働省より2018年に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
  • ※当サイトのコンテンツは個人に向けた情報提供が目的であり、医療機関への斡旋を助長したり、医療サービスの効果や安全性を保証するものではありません。
  • ※コンテンツの内容については誤りがないよう尽力していますが、美容医療は目まぐるしく進歩しており、すべての時点における正確性を担保するものではありません。
  • ※医療機関等の公式ホームページに掲載されている内容も十分にご確認のうえ、ご自身の判断で適切な医療機関への相談・受診等を行ってください。