美肌・スキンケア
PR

シミ取りレーザーのおすすめクリニック12選!顔全体の料金が安い美容皮膚科は?

シミ取りレーザーのおすすめクリニック12選!顔全体の料金が安い美容皮膚科は?

美容皮膚科や皮膚科が行う「シミ取りレーザー」とは、レーザーの力でシミや肝斑、そばかすの色素を破壊する治療法です。

紫外線量が落ち着き始める10月は、シミ取りスタートにも適しています。

失敗や後悔を防ぐために大切なのは、実績のあるクリニックで、シミの種類に合った治療を受けることです。

そこで、最初に当メディアのおすすめクリニックをご紹介し、続いてシミの種類と治療法、主な治療メニュー、クリニックの選び方などについて詳しく解説していきます。

シミ取りレーザーのおすすめクリニック3院を比較!

シミ取りレーザーの症例が豊富で、シミの種類や状態に合わせた治療法を選べるクリニックをピックアップしました。

気になる点を比較してみましょう。

↓タブで表示される情報を切り替えて比較できます

  • シミ取り料金
  • トーニング料金
  • ポイント
エトワールレジーナクリニック 品川美容外科 ガーデンクリニック
3,278円(長径1cm未満)

★5個で14,300円のセットプランもあり

5,390円(1mm×1mm) 3,300円(1mm)
エトワールレジーナクリニック 品川美容外科 ガーデンクリニック
初回8,580円(全顔) 初回2,700円(頬) 22,000円(全顔)
エトワールレジーナクリニック 品川美容外科 ガーデンクリニック
・VISIAの肌診断付き
・5個・10個・20個のセットプランもあり
・初回限定価格が多い
・トーニングデビューにおすすめ
・5種の機器を使い分けるレーザーフェイシャル
・ピコスポットも可能

※記事内の金額は税込です。
※シミ取りレーザー治療は保険診療が適用されない自由診療となります。
※シミ取りに用いられるボレーザー機器の中には、国内において医薬品医療機器等法上の承認を受けていない製品もあります。未承認の医薬品・医療機器については、「個人輸入において注意すべき医薬品等について」(厚生労働省)をご覧ください。

シミ取りレーザー治療の効果は?

シミ取りレーザーは、医学的にも有効性が認められた治療法のひとつです。

▼シミ取りレーザー治療の概要
施術の内容 レーザーを照射して、シミのメラニン色素を破壊する
ダウンタイム 1〜2週間程度
副作用・リスク
  • 赤み
  • 腫れ
  • 色素沈着
  • 色素脱失
施術時間 5分〜30分程度
必要回数 1〜2回
料金の相場 5mmまでのシミで1万円以内

※9院平均:約8,318円

シミの種類と治療法

シミには次の5種類があり、種類や状態によって効果的な治療法が変わるため、事前に医師のカウンセリングをしっかりと受けることが大切です。

顔のシミを図版で解説しています。老人性色素斑や肝斑、炎症後色素沈着などの説明です。下にも同じ文章が入っています。
老人性色素斑(日光黒子) 一般的なシミで、40歳以降によく見られる
雀卵斑(そばかす) 細かい点状で、思春期に目立つ
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス) くすんだ茶色で、20代が発症のピーク
肝斑 左右対称にできる境界がはっきりしないシミで、30〜40代に多い
炎症後色素沈着 皮膚炎の後にできる色素沈着で、ニキビ跡など

中でも「肝斑」は、シミ取りレーザーによって悪化させてしまうリスクもあるので注意が必要です。

まず紫外線対策や美白剤の外用、内服といった治療が行われ、それでも十分な効果が得られない場合にレーザー治療や光治療が併用されます。

参考:「美容医療診療指針(令和三年度改訂版)」(美容医療診療指針作成分科会)

▼シミの種類と治療法
シミの種類 シミの特徴 治療法
老人性色素斑(日光黒子) ・円に近い形
・大きさはさまざま
・薄い茶色〜濃い茶色
・頬や鼻、ひたいなど
・30〜40歳以降にできる
・Qスイッチレーザー
・ピコレーザー
・光治療(IPL)
・外用治療(美白剤等)
雀卵斑(そばかす) ・5 mm以下の点状
・薄い茶色
・頬から鼻にかけて
・思春期に目立つ
・光治療(IPL)
・Qスイッチレーザー
・ピコレーザー
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス) ・直径数ミリの斑点状
・くすんだ茶色
・頬や鼻、ひたいなど
・左右対象
・20代が発症のピーク
・Qスイッチレーザー
・ピコレーザー
肝斑 ・境界がはっきりしない形
・薄い茶色〜濃い茶色
・鼻や頬、額、あごなど
・左右対称
・30〜40代に多い
・外用治療(美白剤等)
・内服治療
・イオン導入
・ピコレーザー
・光治療(IPL)
炎症後色素沈着 ・形や大きさはさまざま
・薄い茶色〜濃い茶色
・皮膚炎の後にできる
・外用治療(抗炎症剤・美白剤)
・内服治療

主な治療メニューと向いている人

シミ取りを希望する場合は、以下の治療を検討してみましょう。

1.Qスイッチレーザー

シミの茶色(メラニン色素)に吸収されやすい波長のレーザーをナノ秒(10億分の1秒)単位で照射し、発生した熱でメラニン色素を破壊する方法です。

クリニックによって、さまざまな波長の機器を使用しています。

  • Qスイッチルビーレーザー(694nm)
  • QスイッチYAG(ヤグ)レーザー(1064nm)
  • Qスイッチアレキサンドライトレーザー(755nm)

「シミ治療の第一選択」とされ、広く普及していますが、色素沈着のリスクはピコレーザーよりも高めです。

Qスイッチレーザーが向いている人
  • 濃いシミや大きなシミを治療したい人
  • できれば1回で治療を終えたい人
  • 1〜2週間のダウンタイムがOKな人
  • ダウンタイム中のテープ保護がOKな人

2.ピコレーザー(ピコスポット)

ピコレーザーをシミにピンポイントで照射する方法です。

レーザーをピコ秒(1兆分の1秒)単位で照射し、衝撃波でシミのメラニン色素を破壊します。

Qスイッチレーザーに比べ色素沈着のリスクは下がりますが、治療回数は増える可能性があります。

ピコレーザー(ピコスポット)が向いている人
  • 薄いシミやそばかすを治療したい人
  • 施術回数が2〜3回になってもOKな人
  • ダウンタイムを短縮したい人
  • ダウンタイム中のテープ保護を避けたい人

3.レーザートーニング

レーザートーニングは、低出力のレーザーを均一に照射する方法です。

主にQスイッチYAG(ヤグ)レーザーが用いられますが、近年ではピコレーザーを使ったピコトーニングという施術も増えています。

ダウンタイムがほとんどないのが魅力ですが、5〜10回程度の治療が必要です。

レーザートーニングが向いている人
  • 毛穴の開きや肌のくすみが気になる人
  • 広い範囲のシミやそばかすを治療したい人
  • 他の治療法で肝斑が改善しない人
  • 1〜2週間の間隔で5〜10回程度クリニックに通える人
  • ダウンタイムを避けたい人

シミ取りレーザーのおすすめクリニック12院

湘南美容クリニック

メリット デメリット
  • 全国に多数のクリニックがある
  • シミ取り放題プランあり
  • ピコスポットも可能
  • 体験プランはなし
  • レーザーの機種は院により異なる

湘南美容クリニックは海外を含め147院※(142拠点)を展開する大規模なクリニックグループです。

注目は、大きさや濃さにかかわらず10個までシミを取れる「シミ取り放題レーザー10」(26,000円)

顔の気になるシミが20個以上ある方には「ピコスポット シミ取り放題」(63,000円)もおすすめです。

院によって取り扱いのあるレーザー機器が異なるため、事前に確認するとよいでしょう。

※2023年9月15日時点

10個までのシミ取り放題が話題
湘南美容クリニック
湘南美容クリニック
特長
  • 院数が多くアクセスしやすい
  • CMでも話題のシミ取り放題プラン
詳細
診察科目 美容外科、美容皮膚科、歯科
シミ取り料金 2mm以下:2,680円
4mm以下:4,200円
6mm以下:5,980円
10mm以下:8,100円
シミ取り放題料金 10個まで:26,000円
全顔:63,000円
レーザートーニング料金 <ピコトーニング>
全顔:11,000円
その他の料金 麻酔クリーム:1部位3,300円
保険適用 なし
使用機器 Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチヤグレーザー(スペクトラ)
Qスイッチヤグレーザー(ヘリオス)
アレキサンドライトレーザー
ピコレーザー(エンライトンIII)
麻酔 麻酔クリーム、笑気麻酔等あり
診療時間 10:00〜19:00

※院によっては9:00〜18:00

支払い方法 現金、デビットカード、クレジットカード、メディカルローン
予約方法 電話、Web、メール
院数 147院 ※2023年9月15日時点(札幌、札幌大通、仙台、秋田、福島、新宿本院、新宿南口、銀座、Regno銀座院、新橋銀座口、渋谷、恵比寿院、表参道、六本木、池袋東口、池袋西口、池袋メトロポリタン口、赤坂見附、高田馬場、品川、秋葉原、上野、錦糸町、豊洲、西葛西、東京蒲田、北千住、自由が丘、二子玉川、赤羽、吉祥寺、調布、立川、町田、八王子、水戸、宇都宮、高崎、大宮東口、川口、所沢、川越、熊谷、千葉センシティ、船橋、柏、津田沼、流山おおたかの森、松戸、横浜、横浜東口、川崎、武蔵小杉、新百合ヶ丘、橋本、藤沢、横須賀中央、辻堂アカデミア、本厚木、新潟、富山、金沢、長野、岐阜、静岡、静岡南口、浜松、名古屋、名古屋栄、金山、豊田、豊橋、四日市、京都駅ビル、京都、京都河原町、大阪梅田、大阪駅前、大阪心斎橋、大阪なんば、大阪あべの、大阪今日はし、大阪堺東、江坂、神戸三宮、神戸、姫路、西宮北口、奈良、和歌山、岡山、広島、福山、高松、松山、福岡、博多、小倉、久留米、熊本、大分、宮崎、鹿児島中央、鹿児島、那覇、ベトナム、アーバイン他)

※Qスイッチヤグレーザー「スペクトラ」「ヘリオス」は医薬品医療機器等法における未承認機器です。

品川スキンクリニック

メリット デメリット
  • 症例実績が豊富
  • 初回限定価格あり
  • 施術料金が割引になる会員制度あり
  • 全国にクリニックがある
  • Qスイッチルビーレーザーは品川本院限定し
  • ピコスポットは取り扱いなし

品川スキンクリニックは、品川美容外科と同じ品川グループの美容皮膚科で、全国23院のネットワークが魅力です。

シミ取りレーザー治療も複数のメニューがあり、手の届きやすい料金の体験プランも用意されています。

例えば、レーザートーニングの初回料金は、頬のみ2,700円、全顔5,190円です。

複数のレーザー機器を使い分けて目立つシミの治療を行う「脱!シミ宣言」(鼻・鼻下/頬下:各1回14,990円)も人気です。

初回限定価格が豊富
品川スキンクリニック
品川スキンクリニック
特長
  • 初回限定価格が多い
  • トーニングデビューにおすすめ
診察科目 美容皮膚科
シミ取り料金 1mm×1mm:5,390円
シミ取り放題料金 なし
レーザートーニング料金 <レーザートーニング>
頬:初回2,700円、2回目以降5,190円
全顔:初回5,190円、2回目以降8,320円

<ピコトーニング>
頬:初回9,790円、2回目以降11,990円
全顔:16,500円
その他の料金 表面麻酔:3,300円
リラックス麻酔(笑気麻酔):3,850円
保険適用 なし
使用機器 Qスイッチヤグレーザー(メドライトC6)
ピコレーザー(ピコシュア)※院限定
ピコレーザー(マジェスティ)※院限定
麻酔 麻酔クリーム、笑気麻酔あり
診療時間 10:00〜19:00 ※院によっては20:00まで
支払い方法 現金、デビットカード、クレジットカード、メディカルローン
予約方法 電話、Web
院数 23院(札幌、品川、新宿、渋谷、表参道、池袋、銀座、上野、立川、大宮、宇都宮、千葉、新潟、名古屋、梅田、京都、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島、熊本、沖縄)

※ピコレーザー「マジェスティ」は医薬品医療機器等法における未承認機器です。

エトワールレジーナクリニック

メリット デメリット
  • 画像解析システムによる肌診断付き
  • 初回限定価格あり
  • ピコスポットも可能
  • 表参道・新宿の2院のみ
  • Qスイッチレーザーは取り扱いなし

エトワールレジーナクリニックは、表参道と新宿にある美容皮膚科クリニックです。

医師の診察では画像解析システム「VISIA(ビジア)」による肌診断(無料)を行い、1人ひとりの肌状況や理想に合った治療を提案してくれます。

ピコレーザーによるシミ治療(長径1cm未満)は3,278円で、5個(14,300円)・10個(25,300円)・20個(48,400円)のセットプランも用意されています。

広範囲のシミには、シミ取り放題(全顔:60,500円)もおすすめです。

シミ取りセットプランが豊富
エトワールレジーナクリニック
エトワールレジーナクリニック
特長
  • 画像解析システムによる肌診断付き
  • 5個・10個・20個のセットプラン
詳細
診察科目 美容皮膚科
シミ取り料金 長径1cm未満:3,278円
長径1cm以上1㎠未満:11,000円
1㎠以上2㎠未満:22,000円
シミ取り放題料金 <セットプラン>
5個:14,300円
10個:25,300円
20個:48,400円
※長径1cm未満。1cm超えるごとに+5,500円。

<シミ取り放題>
全顔:60,500円
1年プラン:151,800円
レーザートーニング料金 <ピコトーニング>
全顔:初回8,580円(1回15,000円)
その他の料金 初回・スポットのみの契約は薬代が別途必要
保険適用 なし
使用機器 ピコレーザー(スターウォーカーPQX)
ピコレーザー(ピコウェイ)
麻酔 表面麻酔あり
診療時間 平日:12:00〜21:00
土日祝日:11:00〜20:00
支払い方法 現金、クレジットカード、メディカルローン
予約方法 電話、Web
院数 2院(表参道、新宿)

共立美容外科

メリット デメリット
  • シミ取り放題プランあり
  • ピコスポットも可能
  • 料金体系がわかりやすい
  • 医師がカウンセリングを行う
  • 全国にクリニックがある
  • 体験プランはなし
  • Qスイッチルビーレーザーの取り扱いなし

共立美容外科は1989年の開院から30余年の歴史を持つ美容整形クリニックで、全国に25院を展開しています。

料金体系が明瞭で、カウンセリング後に作成される見積書の金額以外の追加費用は一切かかりません。

シミ取りは2mm以下が3,300円、4mm以下が5,170円と、シミの大きさによって料金が決まっています。

点状のシミの取り放題プラン(10個まで29,700円)があるのもうれしいところです。

明瞭な料金体系が好評
共立美容外科
共立美容外科
特長
  • 明瞭な価格体系
  • 10個までの取り放題プラン
詳細
診察科目 美容外科、歯科、美容皮膚科
シミ取り料金 2mm以下:3,300円
4mm以下:5,170円
6mm以下:7,310円
10mm以下:10,010円
シミ取り放題料金 10個まで:29,700円
両頬・鼻:99,000円
レーザートーニング料金 <ピコレーザー・ヤグレーザー>
全顔(目の近くを除く):20,900円

<スペクトラレーザー>
全顔(目の近くを除く):初回20,900円(通常33,000円)
その他の料金 麻酔代:範囲により異なる
保険適用 なし
使用機器 ピコレーザー(ピコドリーム)
Qスイッチヤグレーザー(スペクトラ)
Qスイッチヤグレーザー(メドライトC6)
麻酔 麻酔クリームあり
診療時間 10:00〜19:00
※熊本院は9:00〜18:00
支払い方法 現金、デビットカード、クレジットカード、メディカルローン
予約方法 電話・メール
院数 25院(札幌、仙台、新宿、銀座、渋谷、池袋、立川、千葉、横浜、高崎、宇都宮、大宮、柏、浜松、名古屋、心斎橋、梅田、京都、神戸三宮、広島、岡山、高松、福岡、大分、熊本)

※ピコレーザー「ピコドリーム」、Qスイッチヤグレーザー「スペクトラ」は医薬品医療機器等法における未承認機器です。

ガーデンクリニック

メリット デメリット
  • LINE予約可能
  • ピコスポットも可能
  • シミ取り放題プランあり
  • レーザーフェイシャルでは5種類の機器を使い分け
  • 体験プランはなし

ガーデンクリニックは、1999年開院の美容外科・美容皮膚科で、全国に8院を構えています。

顔全体のシミやくすみには、5種類のレーザー機器を使い分け、最適な治療法を提案しています。

ピコレーザーを使用したピンポイントのシミ取りは、1mmあたり3,300円です

肌全体のトーンアップを目的としたピコレーザートーニング(全顔)は1回22,000円で、5回コース(99,000円)もあります。

レーザーフェイシャルが人気
ガーデンクリニック
ガーデンクリニック
特長
  • 5種の機器を使い分けるレーザーフェイシャル
  • ピコスポットも可能
詳細
診察科目 美容外科、美容皮膚科
シミ取り料金 1mm:3,300円
シミ取り放題料金 全顔:220,000円
レーザートーニング料金 <ピコトーニング>
全顔:22,000円

<Qスイッチヤグレーザー>
22,000円
その他の料金 麻酔代(範囲により異なる)
保険適用 なし
使用機器 Qスイッチルビーレーザー(IB101)
アレキサンドライトレーザー(ジェントルレーズ)
ヤグレーザー(ジェントルヤグ)
Qスイッチアレキサンドライトレーザー(アレックスレーザー)
Qスイッチヤグレーザー(マイキュー:デュアル)
ピコレーザー(エンライトン)
麻酔 希望の場合は別途(表面麻酔)
診療時間 10:00〜19:00
支払い方法 現金、クレジットカード、メディカルローン
予約方法 電話、Web、LINE
院数 8院(池袋、新宿、品川、横浜、名古屋、大阪、福岡、船橋)

※ヤグレーザー「ジェントルヤグ」、Qスイッチヤグレーザー「アレックスレーザー」は医薬品医療機器等法における未承認機器です。

表参道メディカルクリニック

メリット デメリット
  • 画像解析システムによる肌診断付き
  • 初回限定価格あり
  • ピコスポットも可能
  • シミ取り放題プランあり
  • 友達紹介制度あり
  • シミ取りに対応しているのは5院のみ
  • レーザー機器は院により異なる
  • 初診料が別途必要となる場合もあり

表参道メディカルクリニックは、美容医療と医療アートメイク「メディカルブロー」を提供しています。

シミ取りには主にピコレーザーを使用しており、5mmあたり5,500円となっています。

顔全体のシミが気になる場合は、シミ取り放題(初回54,780円)がおすすめです

ピコトーニングは初回10,780円で、ワントーン明るい肌を目指したい人に人気です。

シミ取り放題には初回価格も
表参道メディカルクリニック
no-image
特長
  • 画像解析システムによる肌診断付き
  • 友達紹介制度あり
詳細
診察科目 美容皮膚科、美容外科
シミ取り料金 5mmあたり:5,500円
※表参道、銀座、六本木、横浜、心斎橋のみ
シミ取り放題料金 初回54,780円(1回88,000円)
※表参道、銀座、六本木、横浜、心斎橋のみ
レーザートーニング料金 <ピコトーニング>
全顔:初回10,780円(1回22,000円)
※表参道、銀座、六本木、心斎橋のみ
※銀座、心斎橋は看護師施術のみ

<スペクトラ 肝斑トーニング>
両頬or首:13,200円
※横浜のみ・看護師施術
その他の料金 初診料:2,200円
再診料:1,100円
投薬管理料:1,100円
※初診料は当日11,000円以上の治療を受けた場合は不要
※再診料は治療を受けた場合は不要
保険適用 なし
使用機器 ピコレーザー(エンライトン)
ピコレーザー(ピコシュア)
Qスイッチヤグレーザー(スペクトラ)
麻酔 希望の場合は別途
診療時間 10:00〜19:00
支払い方法 現金、クレジットカード
予約方法 電話、Web
院数 13院(表参道、表参道keyaki、銀座、六本木本院、六本木、恵比寿、新宿、横浜、名古屋、大阪、心斎橋、広島、福岡天神)

※Qスイッチヤグレーザー「スペクトラ」「ヘリオス」は医薬品医療機器等法における未承認機器です。

聖心美容クリニック

メリット デメリット
  • LINE予約可能
  • スマホ決済(QRコード決済)可能
  • ほとんどの院でピコスポットが可能
  • 待合室が半個室または個室
  • 体験プランはなし
  • レーザー機器は院により異なる
  • Qスイッチルビーレーザーの取り扱いはなし

聖心美容クリニックは「真面目な美容医療」をモットーとする総合美容クリニックで、全国に10院を展開しています。

特筆すべきは、熱海院を除くすべての院にピコレーザー機器を備えていること。

ピコスポットやピコトーニングはもちろん、ルビーレーザーの波長を用いた「ルビーフラクショナル」(全顔77,000円)なども行っています。

肝斑治療には、ポテンツァ(顔全体:1回44,000円)も導入しています。

ポテンツァとは?
極細の針(マイクロニードル)を肌に挿入し、針先から高周波(ラジオ波)を照射する施術方法。
ピコレーザーでのシミ取りが可能
聖心美容クリニック
聖心美容クリニック
特長
  • ほとんどの院でピコスポットが可能
  • 肝斑治療にポテンツァも導入
詳細
診察科目 形成外科、美容外科、美容皮膚科、皮膚科
シミ取り料金 直径1mm:5,500円
直径5mmまで:11,000円
直径10mmまで:16,500円
シミ取り放題料金 なし
レーザートーニング料金 <PICOトーニング>
全顔:38,500円

<肝斑レーザートーニング>
全顔:38,500円
その他の料金 麻酔クリーム:顔全体4,400円、顔+首6,600円
保険適用 なし
使用機器 ピコレーザー(ディスカバリーピコプラス)
ピコレーザー(ピコシュアプロ)
Qスイッチヤグレーザー(スペクトラVRMIII)
Qスイッチヤグレーザー(トライビーム)
麻酔 麻酔クリームあり
診療時間 10:00〜19:00
※一部の院は異なる
支払い方法 現金、クレジットカード、デビットカード、スマホ決済(QRコード決済)、メディカルローン
予約方法 電話、Web、LINE
院数 10院(札幌、六本木、銀座、大宮、横浜、熱海、名古屋、大阪、広島、福岡)

※Qスイッチヤグレーザー「スペクトラVRMIII」「トライビーム」は医薬品医療機器等法における未承認機器です。

N Beauty Clinic GINZA

メリット デメリット
  • 初回限定価格あり
  • ピコスポットも可能
  • シミ取り放題プランあり
  • LINE予約可能
  • 銀座のみ
  • Qスイッチレーザーは取り扱いなし

N Beauty Clinic GINZAは、銀座駅から徒歩5分の好立地にある美容クリニックです。

シミ取りにはピコレーザーを使用しており、5mm以内のシミの場合は5,500円です。

シミ取り放題プランには、目の周り(21,780円)・鼻(21,780円)・頬骨上(55,000円)・全顔(107,800円)の4種類があります

ピコトーニング(全顔:初回10,780円)には、5回・10回の回数プランもあり、続けやすいのも魅力です。

シミ取り放題の種類が豊富
N Beauty Clinic GINZA
no-image
特長
  • 部位を選べるシミ取り放題プラン
  • トーニングには回数プランもあり
詳細
診察科目 美容外科、美容皮膚科
シミ取り料金 5mm以内:5,500円
※5mmごとに+5,500円
シミ取り放題料金 頬骨上取り放題:55,000円
※鼻・鼻下・目のキワを含まない

全顔取り放題:107,800円

鼻取り放題:21,780円
※眉毛より下
目周り取り放題:21,780円
レーザートーニング料金 <ピコトーニング>
頬のみ:8,580円
全顔:初回10,780円(1回14,080円)

<ハイパーピコトーニング>
全顔:初回21,560円(1回32,560円)
その他の料金 表面麻酔:3,300円
保険適用 なし
使用機器 ピコレーザー(PICORE)
麻酔 希望の場合は別途
診療時間 10:00〜19:00
支払い方法 現金、クレジットカード、メディカルローン
予約方法 電話、Web、LINE
院数 1院(銀座)

※ピコレーザー「PICORE」は医薬品医療機器等法における未承認機器です。

アイシークリニック

メリット デメリット
  • 初回限定価格あり
  • シミ取り放題プランあり
  • ピコスポットは取り扱いなし
  • 取り放題は新宿のみ

アイシークリニックは、皮膚科クリニックを母体とした美容皮膚科で、結果を重視した専門医による治療にこだわっています。

ピンポイントのシミ取り(長径2mm未満:11,000円)には、メラニンを熱破壊するQスイッチヤグレーザーを使用。

新宿院では、土・日曜のみ30分間の顔のシミ取り放題(29,800円)が可能です

しつこいシミや肝斑には、ピコトーニング(トライアル:9,900円)も好評です。

新宿院ではシミ取り放題も可能
アイシークリニック
no-image
特長
  • 新宿院で30分取り放題を実施(土日のみ)
  • トーニングにはトライアル価格あり
詳細
診察科目 美容皮膚科、皮膚科
シミ取り料金 <Qスイッチヤグレーザー>
長径2mm未満:11,000円
長径2-5mm未満:16,500円
長径5-10mm未満:22,000円
シミ取り放題料金 30分シミ取り放題(顔のみ):29,800円
※新宿院の土日のみ
レーザートーニング料金 ピコトーニング トライアル:9,900円
ピコトーニング1回:18,150円
その他の料金 なし
保険適用 なし
使用機器 Qスイッチレーザー(スペクトラ)
ピコレーザー(エンライトンSR)
麻酔 なし
診療時間 10:00〜19:00
支払い方法 現金、デビットカード、クレジットカード、メディカルローン
予約方法 電話、Web
院数 5院(新宿、東京、渋谷、上野、池袋)

※Qスイッチヤグレーザー「スペクトラ」は医薬品医療機器等法における未承認機器です。

シロノクリニック

メリット デメリット
  • レーザー治療の症例が豊富
  • 多様なレーザー機器・光治療機器を保有
  • 診察から治療まで一貫して医師が担当
  • 学生割引制度あり
  • LINE予約可能
  • 関東エリアのみ
  • 初診料として3,300円が必要
  • ピコレーザーは取り扱いなし

シロノクリニックは恵比寿に本院を構えるレーザー治療・エイジングケア専門クリニックです。

ピンポイントのシミ取りには、肌の奥深くにあるメラニン色素も破壊できるQスイッチルビーレーザーまたはQスイッチヤグレーザーを用いています。

Qスイッチルビーレーザーのシミ取りは、お試し治療(5mm以内のシミ1個:5,500円)も可能です。

広範囲のシミや色素が薄いシミ・そばかすには、フォトシルクプラスやアキュチップといった光治療も取り入れています。

レーザー治療&エイジングケア専門
シロノクリニック
シロノクリニック
特長
  • レーザー治療・エイジングケア専門
  • 診察から治療まで一貫して医師が担当
詳細
診察科目 美容皮膚科・皮膚科・形成外科
シミ取り料金 直径5mm以内:5,500円
面積(1cm×1cm):22,000円
シミ取り放題料金 なし
レーザートーニング料金 両頬+鼻:44,000円
顔全体:66,000円
その他の料金 初診料:3,300円
再診料:1,650円
処方料:550円
麻酔料:1,100円〜
保険適用 なし
使用機器 Qスイッチルビーレーザー(The Ruby Z1)
Qスイッチヤグレーザー(メドライトC6)
炭酸ガスレーザー
麻酔 麻酔クリーム、ブロック麻酔、導入麻酔等あり
診療時間 【月〜土曜】9:30〜19:00
※恵比寿院は10:15〜
【日曜】9:30〜18:00
支払い方法 現金・クレジットカード・メディカルローン
予約方法 電話・メール・LINE
院数 3院(恵比寿・銀座・横浜)

TAクリニック

メリット デメリット
  • ピコショットも可能
  • 肝斑治療で有名な「メドライトC6」の上位機種を採用(銀座院)
  • ポイント機能付き診察券
  • シミ取りに対応しているのは3院のみ
  • Qスイッチルビーレーザーの取り扱いはなし
  • 体験プランはなし

TAクリニックは、エイジングケアの専門ドクターが集う美容クリニックグループです。

銀座院には、肝斑治療で人気のQスイッチヤグレーザー「メドライトC6」の上位機種で、最大4つの波長を使い分けることができる「レブライトSI」を導入

レブライトSIによるシミ・肝斑治療は1回21,500円です。

そのほか、銀座・大阪・高崎院では、ピコレーザーまたはQスイッチヤグレーザーによるシミ取り(1mm×1mm:5,500円)も行っています。

肝斑治療の人気機種を銀座院に導入
TAクリニック
TAクリニック
特長
  • 銀座院に「メドライトC6」の上位機種を導入
  • ピコスポットも可能
詳細
診察科目 美容外科、美容皮膚科、美容婦人科
シミ取り料金 1mm×1mm:5,500円
※銀座院、大阪院、高崎院のみ
シミ取り放題料金 なし
レーザートーニング料金 <ピコトーニング(BENEVパックつき)>
1回:22,000円
※大阪院、高崎院のみ

<レブライトSI>
1回:21,500円
※銀座院のみ
その他の料金 医師による診察料(初回のみ):3,300円
麻酔代
保険適用 なし
使用機器 Qスイッチヤグレーザー(レプライトSI)
ピコレーザー
麻酔 希望の場合は別途
診療時間 10:00〜19:00
支払い方法 現金、銀行振込、クレジットカード、デビットカード、メディカルローン
予約方法 電話、Web、LINE
院数 9院(新宿、銀座、横浜、大阪、福岡、川越、高崎、仙台、札幌)

TCB東京中央美容外科

メリット デメリット
  • LINE予約可能
  • スマホ決済(QRコード決済)可能
  • ピコスポットも可能
  • 初回限定価格あり
  • 全国に多数のクリニックがある
  • 一部の院ではピコレーザーの取り扱いなし
  • Qスイッチレーザーの取り扱いなし

TCB東京中央美容外科は全国に99院を構え、アクセスしやすいクリニックです。

シミ取りには、肌への負担を最小限に抑えたピコレーザーを採用。

広範囲のシミ・そばかすが気になる方には「ピコレーザー ライト」(初回9,800円)がおすすめです

そのほか、ピコスポット(1mm以下:6,600円)や、ピコトーニングとピコフラクショナルの組み合わせ治療(頬:24,800円)なども行っています。

シミ取りにはピコレーザーを採用
TCB東京中央美容外科
TCB美容外科
特長
  • 院数が多くアクセスしやすい
  • ピコスポットも可能
詳細
診察科目 美容外科、美容皮膚科
シミ取り料金 1mm以下:6,600円
5mm以下:14,300円
10mm以下:20,900円
シミ取り放題料金 なし
レーザートーニング料金 <ライト>
初回9,800円(1回12,850円)

<スタンダード>
初回23,200円(1回33,200円)

<プレミア>
初回46,400円(1回66,300円)
その他の料金 麻酔クリーム(エムラクリーム、ペンレステープ):2,750円
笑気麻酔:2,750円
保険適用 なし
使用機器 ピコレーザー(PICORE)
麻酔 塗る麻酔、笑気麻酔等あり
診療時間 10:00〜19:00
※一部の院は異なる
支払い方法 現金、デビットカード、クレジットカード、メディカルローン、スマホ決済(QRコード決済)
予約方法 電話、Web、LINE
院数 全国99院(新宿三丁目、新宿東口、新宿西口、高田馬場、池袋東口、池袋西口、銀座有楽町、銀座二丁目、秋葉原、渋谷西口、渋谷東口、中野、世田谷、町田、上野、立川、八王子、品川、北千住、自由が丘、六本木、横浜駅前、横浜西口、新横浜、川崎、藤沢、本厚木、大宮西口、大宮東口、川口、川越、越谷、宇都宮、水戸、つくば、千葉西口、千葉東口、柏、船橋、高崎、札幌駅前、札幌大通、仙台駅前、仙台広瀬通、福島、郡山、青森、盛岡、山形、秋田、名古屋栄、名古屋駅前、金山、豊田、岐阜、静岡、浜松、長野、金沢、新潟、四日市、富山、福井、梅田大阪駅前、西梅田、梅田茶屋町、大阪駅北梅田、高槻、心斎橋筋、心斎橋御堂筋、なんば、天王寺、堺、江坂、枚方、京都駅前、京都四条、神戸、姫路、奈良、和歌山、岡山、倉敷、広島、高松、松山、高知、徳島、福岡天神、福岡博多、久留米、小倉、鹿児島、熊本、宮崎、長崎、佐賀、大分、那覇)

※ピコレーザー「PICORE」は医薬品医療機器等法における未承認機器です。

シミ取りレーザーを失敗しないためのクリニックの選び方

「こんなはずではなかった…」と後悔しないためには、実際にカウンセリングに行く前にしっかりと検討することが大切です。

シミ取りレーザー治療を受けるクリニックの選び方がわからない人は、以下の4つのポイントを参考にするとよいでしょう。

▼シミ取りレーザーを受けるクリニック選びのポイント
  1. シミの種類や状態に合ったレーザーを選ぶ
  2. シミ治療の実績が豊富なクリニックを選ぶ
  3. シミ治療に必要な総費用を確認する
  4. カウンセリングでリスクや副作用を確認する

1.シミの種類や状態に合ったレーザーを選ぶ

前項でお伝えしたように、シミの種類や状態によって必要な治療法は異なります。

シミ取りに使うレーザーや照射方法もいくつかあるので、自分のシミに合ったものを選ぶことが大切です。

そのうえで医師のカウンセリングを受け、正確な診断をしてもらうとよいでしょう。

2.シミ治療の実績が豊富なクリニックを選ぶ

シミ取りレーザー機器は日進月歩で進化しており、最近では色素沈着リスクがより低いピコレーザー機器が増えてきていますが、施術を行う医師の熟練度も重要です。

特に肝斑にレーザートーニングを行う場合は、一時的に薄くなった後に再び濃くなったり、色素脱失が生じる可能性があり、熟練した医師以外は使うべきでないといわれています。

気になるクリニックが見つかったら、症例数や医師の経歴などを確認してみましょう。

3.シミ治療に必要な総費用を確認する

美容目的のシミ取りレーザー施術は、保険適用外の自由診療となります。

シミ取りレーザーの料金は、部位やシミの大きさ、回数などによって変わるので事前に総費用を確認しましょう。

美白剤や飲み薬を使った治療を組み合わせる場合もあるので、カウンセリング後に発行される見積書をよく読んでから判断することをおすすめします。

4.カウンセリングでリスクや副作用を確認する

クリニックでの事前カウンセリングは、公式ホームページに載っていない点を医師やスタッフに確認できる貴重な機会です。

特に以下の点については医師からしっかりと説明を受け、よく理解しておくことが大切です。

  • 施術時の痛み
  • ダウンタイムに起こる症状や期間
  • 合併症や後遺症の有無
  • レーザー以外の治療方法の内容や費用
  • 使用するレーザー機器の種類や効能、副作用など

シミ取りレーザー治療後の経過

シミ取りレーザー治療後の一般的な経過は以下のとおりです。

シミ取りレーザーの治療後の経過画像です。治療前から治療後、2~3日後、1~2週間後、1ヶ月後、4~7ヶ月後までの経過画像です。詳しくは下で解説しています。
当日〜翌日 照射部位に腫れや赤みが出る
ジンジンとした痛みを感じる
2〜3日後 照射部位がかさぶたになる
1〜2週間後 かさぶたが自然にはがれ、薄いピンク色の新しい皮膚になる
1ヶ月後 人によっては炎症後色素沈着(戻りジミ)が生じる
4ヶ月〜7ヶ月後 炎症後色素沈着も自然に消え、シミが目立たなくなる

シミ取りレーザーのダウンタイムはどれくらい?

シミ取りレーザー治療後のダウンタイム期間は、1〜2週間程度といわれています。

ただし、ピコレーザーはQスイッチレーザーよりもダウンタイムが短い傾向にあり、目安は数日〜1週間程度です。

ダウンタイム期間中には、次のような症状が見られます。

  • 赤み
  • 軽い腫れ
  • ヒリヒリした痛み
  • かさぶたができる

シミ取り後にまた出てくるのはなぜ?

術後1ヶ月程度でシミが濃くなったように見える場合がありますが、シミの再発ではなく炎症後色素沈着(戻りジミ)と呼ばれるものです。

一時的な色素沈着で、多くは3〜6ヶ月で消えていきます。

炎症後色素沈着(戻りジミ)の発生率
  • Qスイッチレーザー…25〜47%程度
  • ピコレーザー…5〜10%程度

出典:
Au DC,Goldman MP,Wat H,et al.A Systematic Review of Picosecond Laser in Dermatology: Evidence and Recommendations.Lasers Surg Med.2021;53:9-49
Wang CC,Sue YM,Yang CH,et al.A comparison of Q-switched alexandrite laser and intense pulsed light for the treatment of freckles and lentigines in Asian persons: a randomized, physician-blinded, split-face comparative trial.J Am Acad Dermatol.2006;54:804-10

シミ取りレーザー治療後のアフターケアのポイント

シミ治療は、シミ取りレーザーを受ければ終わりではなく、アフターケアも欠かせません。

炎症後色素沈着(戻りジミ)を防ぐためにも、以下の点に気をつけて過ごしましょう。

照射部位に刺激を与えない

シミ取りレーザー治療後の患部は、軽い火傷のような状態になっているので、できるだけ触らないようにしてください

患部をこすらなければ、治療当日から洗顔、スキンケア、メイクも可能です。

保護テープを貼っている場合は、テープが剥がれないように優しく行いましょう。

紫外線対策を行う

シミ取りレーザー後の肌はバリア機能が低下しているので、いつもより日焼けしやすくなっています。

患部に紫外線を浴びると色素沈着の原因となるので、紫外線対策は入念に行ってください

▼紫外線対策のポイント
  • 紫外線の強い時間帯の外出を避ける
  • 外出時は日陰を利用する
  • 日傘を使う/つばの広い帽子をかぶる
  • 日焼け止めを活用する

日焼け止めを使用する際は、シーンに合ったアイテムを選ぶだけでなく、使用量を守ることも大切です。

クリーム状ならパール粒2つ分、液状なら1円玉2枚分を顔全体にムラなく伸ばします。

手で触れたり汗をかいたりすれば落ちてしまうので、2〜3時間おきに重ね塗りしましょう。

シミ取りレーザーのよくある質問

シミ取りレーザーは夏を避けた方がいい?

シミ取りレーザーは、紫外線対策をしっかり行えば夏でもOKです

ただし、以下に当てはまる人は、紫外線が特に強い6〜8月の施術を避けた方がよいでしょう。

  • 仕事や趣味で屋外にいる時間が長い
  • 日焼けをしている/日焼けをする予定がある
  • 日に当たると赤くなりやすく黒くなりにくい

肝斑とシミは同時に治せる?

肝斑とシミが混在している場合、通常は肝斑の保存療法を先に行います

肝斑は紫外線や女性ホルモン、摩擦といった刺激によって引き起こされる色素沈着が原因といわれています。

そのため、肝斑の症状が強い状態でレーザーを照射すると、悪化したり色素脱失のような合併症が起こったりする可能性があるのです。

まず飲み薬・塗り薬による肝斑治療を行い、肌の状態に応じてシミ治療を検討します。

シミ取りレーザーの施術時の痛みはどれくらい?

Qスイッチレーザーは「輪ゴムを弾いたような痛み」と例えられます

一方、ピコレーザーはQスイッチレーザーよりも照射時間が短い分、痛みも弱いとされています。

麻酔を使用しなくても我慢できる程度の痛みといわれていますが、痛みの感じ方には個人差もあるので心配な人はクリニックに相談しましょう。

シミ取りレーザー以外の治療法は?

老人性色素斑やそばかす、肝斑、炎症後色素沈着には、以下の治療法が取り入れられることもあります

光治療(IPL) フォトシルクプラス、ルメッカ、ライムライトなど
幅広い波長のフラッシュのような光(インテンス・パルス・ライト)を照射する治療法です。薄いシミやそばかす、くすみ、毛穴の開きが気になる人に用いられます。
飲み薬の処方 トラネキサム酸、シナールなど
新たなシミや炎症後色素沈着の予防のため、メラニン色素の産生を抑制する内服薬を処方します。肝斑が気になる人には、肝斑改善の効果が認められたトラネキサム酸が処方されるケースが多いでしょう。
塗り薬の処方 トレチノイン、ハイドロキノンなど
肌の浅い部分にあるシミや炎症後色素沈着、肝斑に対して塗り薬(美白外用剤)を処方します。メラニン色素の排出を促すトレチノインと、メラニン色素の産生を抑えるハイドロキノンを併用する「トレチノイン・ハイドロキノン療法」が有名です。
ケミカルピーリング グリコール酸やサリチル酸といった薬剤で古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを整える治療法です。老人性色素斑や肝斑への有効性が報告されており、塗り薬と併用されるケースも多いでしょう。
イオン導入/エレクトロポレーション 肌に微弱な電流を流し、美容成分を浸透させる治療法です。シミが気になる場合は、トラネキサム酸やビタミンC誘導体を含む薬剤が使用されます。
参考文献
Category
・カテゴリー・

※当メディアのコンテンツは個人に向けた情報提供が目的であり、医療機関への斡旋を助長したり、医療サービスの効果や安全性を保証するものではありません。
※コンテンツの内容については誤りがないよう尽力していますが、美容医療は目まぐるしく進歩しており、すべての時点における正確性を担保するものではありません。
※医療機関等の公式ホームページに掲載されている内容も十分にご確認のうえ、ご自身の判断で適切な医療機関への相談・受診等を行ってください。
※当メディアの利用により何らかの不都合・不利益が発生した場合も当社は一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
※当メディアはアフィリエイトプログラムを利用して得た広告収益により運営されています。クリニックの紹介は当メディアの独自の調査に基づいて行われておりますが、コンテンツ内で紹介されたクリニックに申込された場合に、売り上げの一部が当サイトに還元されることがあります。