鼻下の脱毛

鼻下は、細く短いうぶ毛が生えてくる部位です。うっかり剃り忘れてしまうと、ヒゲのようになってしまい、かなり目立ってしまいます。
かといって、頻繁に自己処理をすると、剃った後の毛穴が黒くポツポツと目立ってしまうこともあります。
医療脱毛は、こうした自己処理の手間や肌への負担を減らしたい方におすすめです。
鼻下を含むプランのご紹介
\ 医療脱毛の無料カウンセリング受付中!/
プランや費用を相談する
0120-733-038※受付時間 平日 9:00-21:00 土日祝 9:00-19:00
- 説明だけ聞いてご帰宅頂くことも可能です。
鼻下の脱毛概要
鼻下の脱毛範囲 |
![]() 鼻の下〜唇まで(ほうれい線より内側) |
---|---|
鼻下脱毛の痛み |
皮膚が薄く、粘膜にも近い部位のため痛みを感じやすい |
鼻下脱毛の 施術回数・期間の目安 |
8回程度(1年半程度) ※1.5〜2ヶ月に1回施術を受けた場合 |
鼻下脱毛のリスクとケア |
皮膚の赤みや点状のむくみは正常な脱毛の反応なので、ほとんどが翌日までに治まります。 |
鼻下脱毛のポイント |
鼻下は細く短いうぶ毛が多い部位ですので、蓄熱式の照射でジワジワと温めて脱毛します。 |
鼻下脱毛の施術前に知っておきたいこと
鼻下の自己処理の仕方

施術日前日の夜〜当日の朝までに自己処理する必要があります。
自己処理の方法は、刃が直接肌に触れない電気シェーバーがおすすめです。
鼻の下を伸ばして皮膚をピンと張りながら、上から下に剃ります。
鼻下は凹凸が多く剃り残しやすい部位のため、鏡を見ながら丁寧に自己処理をしましょう。
鼻下脱毛の施術時の服装や体勢

顔脱毛のみの場合は、着替えの必要はありません。
衣服が汚れないように首元をタオルで覆ったら、仰向けでレーザーを照射していきます。
そのため、タートルネックやハイネックなど首元が詰まったトップスは避けた方が無難です。また、厚手のトップスは脱いでいただくケースもあるので、冬場はインナーとしてキャミソールなどを着ておくと良いでしょう。
鼻下脱毛におけるQ&A
歯の矯正や治療をしていても顔脱毛はできますか?
当院では、歯科矯正や治療を受けている方でも、顔脱毛の施術をお受けいただけます。
脱毛後の肌の赤みをできるだけ早く引かせる方法はありますか?
肌に赤みが出た場合は、保冷剤をくるんだ清潔なタオルなどで患部を冷やしてください。
\ 医療脱毛の無料カウンセリング受付中!/
プランや費用を相談する
0120-733-038※受付時間 平日 9:00-21:00 土日祝 9:00-19:00
- 説明だけ聞いてご帰宅頂くことも可能です。
照射可能部位
プラン
脱毛の効果に関するよくある質問
医療脱毛で埋没毛を解消することはできますか?
医療脱毛を行い、自己処理を減らすことで、埋没毛が改善される可能性はあります。
医療レーザー脱毛施術後、すぐに毛がなくなりますか?
自己処理が不要になる程度に毛がなくなるまでには5〜8回程度の施術が必要です。
単発でお試しや体験をした場合、5回コースの1回分と同等の脱毛効果は得られますか?
1回の施術だけではあまり効果は期待できません。
医療脱毛でつるつるになるまで施術回数・期間はどれくらいかかりますか?
うぶ毛がなくなるまでの回数には個人差はあり、8回程度で満足される方が多いです。