医療脱毛は5回で終わらない!?ツルツルになる回数は?

医療脱毛が5回で終わらない可能性が高いのは、産毛も完全になくしたい人です。

今回、当院が約200名に調査を行ったところ、全身医療脱毛を5回以上契約した人の3人に1人以上が、合計8〜10回の施術を受けていることがわかりました。

とはいえ、定期的な自己処理が不要になればよいという人は、5回で満足する可能性も十分にあります

この記事では、5回の医療脱毛で目指せる状態から、ツルツルになるまでの必要回数、脱毛中の注意点まで詳しく解説します。

2023年3月31日まで!公式サイト限定!全身医療脱毛5+1回プラン

5回で終わるか不安だけど、8回にするかは正直迷う…」と、脱毛回数にお悩みの方に人気なのが、ジュノビューティークリニックの公式サイト限定の「3月限定プラン」です。

顔・VIOなし以外の全身脱毛プラン(5回)で、追加1回分の施術が無料となります。たとえば「全身脱毛(顔+VIO込み)プラン」5回の場合、実質47,500円オフで6回の脱毛が可能です。

気になる方は無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。

\ 医療脱毛の無料カウンセリング受付中!/
ジュノビューティークリニックの特徴
  • 蓄熱式ダイオードレーザーで産毛もしっかり照射!
  • 全身脱毛は追加料金一切なし!
  • 空きがあればカウンセリング当日の施術も可能!

医療脱毛は5回では終わらないの?

医療脱毛クリニックのプランは、4、5回コースが主流となっています。

しかし、ツルツルになるのをゴールと考えた場合は、5回で終わらせることは難しいといえます。

それは、うぶ毛になるほどレーザーが効きづらくなるためです。

以下でさらに詳しく解説していきます。

5回では定期的な自己処理が不要になる

5回程度の医療脱毛で目指せるのは、定期的な自己処理がいらなくなる状態です。

医療脱毛の場合、全体の毛にレーザーを照射できるまでには、大体5回程度の施術が必要と考えられています

1回の施術ですべての毛にレーザーをあてられないのは、毛の1本1本に生え変わりのサイクル(毛周期)があるからです。

毛周期のイメージ

毛周期のイメージ

レーザーの効果があるのは、毛周期の中でも成長期の毛だけといわれています。

しかし、成長期の毛は、全体の毛のわずか20%程度です。

そのため、一通り照射するには5回程度の施術が必要になります。

医療脱毛の経過のイメージ

医療脱毛により毛が減る経過のグラフ

5回程度の施術では、うぶ毛が残る可能性があります。

しかし、うぶ毛であればあまり目立たず、定期的な自己処理も必要ありません

したがって、実際には5回の医療脱毛で十分満足する人も多いというわけです。

\ 脱毛の無料カウンセリング受付中!/
ジュノビューティークリニックの特徴
  • 全身脱毛5回が月々1,000円(税込)
  • 3月31日まで顔またはVIOを含む全身脱毛プラン5回にプラス1回分の施術が無料でついてくる
  • 全身1回の施術が最短60分で終わるため、予約が取りやすい

うぶ毛までツルツルにするには時間がかかる

では、なぜ5回の脱毛ではうぶ毛が残る可能性があるのでしょうか。

医療脱毛に使うレーザーはうぶ毛に効きづらい傾向があるからです。

医療脱毛は、毛の黒い色に反応するレーザーをあて、発生した熱で毛を生やす細胞を破壊するしくみです。

医療脱毛のしくみ

レーザー脱毛の仕組み

そのため、うぶ毛のように色が薄い毛の場合はレーザーが反応しづらく、回数を重ねる必要があります

全身医療脱毛は合計8〜10回の施術を受ける人が多い

では、実際に全身医療脱毛を受けた人は、何回くらいの施術を受けているのでしょうか。

5回以上の全身医療脱毛を契約したことのある約200名の女性に調査したところ、3人に1人が合計8〜10回の施術を受けたことがわかりました。

全身医療脱毛の施術回数の割合

最初から8回以上のプランを契約した人だけでなく、5回のプランを契約した後に追加契約をした人も見られました。

あらかじめ脱毛のゴールを考え、それに合った施術回数を選ぶのがプラン選びを失敗しないためのポイントになるでしょう。

医療脱毛でツルツルになるにはどれくらいの回数・期間が必要?

では、医療脱毛でツルツルになるには、どれくらいの回数・期間がかかるのでしょうか。

うぶ毛もないツルスベ肌を目指すには、少なくとも8回程度(1年半程度)は必要です。

「そんなに通わないといけないの?」と思う人もいるかもしれませんが、脱毛サロンでツルツルを目指すには18回以上かかるとされています。

そもそも毛を生やす組織を破壊することは医療行為であり、脱毛サロンではダメージを与えることしかできないためです。

それを考えると、10回程度の回数は決して多くないといえるでしょう。

では、ツルツルになるまでの必要回数についてもう少し詳しく見ていきます。

ツルツルになるまでに必要な回数・期間

医療脱毛でツルツルの肌を目指す場合に必要な回数や期間は部位によって異なります。

  • ワキや腕、脚は8回程度(1年半程度)
  • 顔や背中、お腹は10回程度(2年程度)

が目安です。

うぶ毛もなくなるまでに必要な回数・期間

部位 うぶ毛もなくなるまでの回数・期間(※)
10回〜(2年程度)
ワキ 8回〜(1年半程度)
腕(ひじ上、ひじ下) 8回〜(1年半程度)
背中・お腹 10回〜(2年程度)
VIO 10回〜(2年程度)
脚(ひざ上、ひざ下) 8回〜(1年半程度)
全身(顔・VIOを除く) 8回〜(1年半程度)
  • ※期間は2〜3ヶ月に1回通った場合

なお、VIOは太くて黒いため脱毛効果を感じやすいものの、すべての毛をなくしてハイジニーナにしたい場合は10回程度は必要です。

その理由は、

  • Iラインの上部は毛と皮膚の角度(皮毛角)が大きく、レーザーの照射面積が狭まることから、他の部位よりもしぶといため
  • VIOは他の部位に比べて痛みを感じやすく、医師や看護師の判断により照射エネルギーを下げて施術することも多いため

です。

ジュノビューティークリニックでは、3月31日までの期間限定で、顔またはVIOを含む「全身脱毛プラン」(5回)にプラス1回分が無料でついてくる公式サイトだけの特別なプランをご用意しております。

>「3月限定プラン」の詳細を見る

「VIOも脱毛したいけど5回では不安」という方におすすめのプランです。

3月限定プランのお申し込みは無料カウンセリングにて承っております。

お気軽にお問い合わせください。

医師・カウンセラーによる
カウンセリングは無料です。

30秒で完了!24時間受付中 webで予約をする
  • 説明だけ聞いてご帰宅頂くことも可能です。

医療脱毛に通うペース

効率的に医療脱毛を受けるには、どれくらいのペースでクリニックに通うとよいのでしょうか。

一般的には1ヶ月半〜2ヶ月に1回脱毛の施術を受けるとよいとされています

部位によって成長期や休止期の期間はバラバラですが、1ヶ月半〜2ヶ月に1回脱毛を受ければ、成長期の毛がある程度生え揃ったタイミングを狙えると考えられるためです。

身体の部位別の毛周期

部位 成長期の期間 休止期の期間 成長期の毛の割合
頭髪 2〜6年 3〜4ヶ月 85%
鼻の下 16週(約3.7ヶ月) 6週(約1.4ヶ月) 65%
あごひげ 1年 10週(約2.3ヶ月) 70%
ワキ 4ヶ月 3ヶ月 30%
13週(約3ヶ月) 18週(約4.1ヶ月) 20%
VIO 4ヶ月 3ヶ月 30%
16週(約3.7ヶ月) 24週(約5.5ヶ月) 20%

医療脱毛はどれくらい痛い?

医療脱毛を検討中の人には、「脱毛を早く終わらせたいけど医療脱毛は痛みが不安」という人も多いかもしれません。

しかし、医療脱毛だから痛い、エステ脱毛だから痛くないということはありません

確かに医療脱毛の痛みはゼロではなく、部位によってはバチッとした痛みを伴います。

一方、エステ脱毛では、さまざまな波長の光が周囲の肌に直接影響する可能性があるため、部位や肌の状態によっては強い痛みを感じる人もいます。

そこで、クリニックでは以下のような痛み対策を取り入れています。

痛みを感じにくい脱毛機の採用

最近は従来の熱破壊(ショット)式に比べて痛みを感じにくいとされる「蓄熱式(SHR)」という脱毛方式の脱毛機を採用しているクリニックも増えています

熱破壊(ショット)式は高出力のレーザーで毛を生やす組織を一気に破壊する方法で、1回照射するたびにバチッとした痛みがあります。

それに対して蓄熱式(SHR)では、低出力のレーザーを連射して毛を生やす組織をじわじわ温めて破壊する方法のため、温められるような感覚が特徴です。

ジュノビューティークリニックが導入している脱毛機「ラシャ」は、熱破壊式と蓄熱式の2つの照射方法を素早く切り替えられるので、部位や毛質・毛量に最適な施術が可能です。

脱毛機の設定や出力の調整

クリニックでは、施術時の肌の状態もふまえて脱毛機の設定や出力を調整し、できるだけ痛みを抑えて施術を進めていきます

最初はレーザーの出力を弱め、慣れてきたら強くしていくクリニックもあるようです。

照射直前に肌を冷やす

レーザーをあてる前に肌を冷やすと、痛みを感じにくくなります

そのため、照射と同時に肌を冷却する機能がついた脱毛機が増えています。

もし冷却機能がない場合も、保冷剤を当てるなどして肌を冷やしてくれるクリニックが多いです。

ジュノビューティークリニックが導入している「ラシャ」はマイナス15℃までクーリングできる冷却システムを搭載しているため、痛みを抑えつつ高いパワーでの照射が可能です。

麻酔を使う

クリニックは医療機関のため、麻酔の使用が可能です

よく使われるのは麻酔クリームで、レーザー照射前(30〜60分前)に塗ると痛みが軽減されます。

料金は無料(プラン料金に含まれる)、または1回3,000円程度が多いようです。
そのほか、笑気ガスを吸入する「笑気麻酔」を取り入れているクリニックもあります。

笑気ガスとは、亜酸化窒素と酸素を混合した気体で、吸入するとリラックス状態になり、痛みなどの刺激を感じにくくなります。

料金はクリニックによる幅が大きく、1部位2000円程度から1回1万円程度まであるようです。

ジュノビューティークリニックでは、麻酔クリームをご用意しており、VIOワキなど毛質がしっかりした部位の痛みを和らげて施術できます。

全身脱毛プランでは、麻酔を使用する場合も追加費用は一切かかりません

  • ※部分脱毛の場合は、シェービング代および麻酔代が別途かかります。

医療脱毛でツルツルになるための注意点

医療脱毛を効果的に受け、ツルスベ肌を目指したい人は、以下に注意するとよいでしょう。

毛周期に合わせて脱毛を受ける

効率的に脱毛を進めていくためには、毛周期に合わせて施術を受けることが大切です。

ある程度毛が生えてきたタイミングで次回の施術を受けると、新しく成長期に入った毛にしっかり照射できるでしょう

保湿やUVケアをしっかり行う

脱毛後は、クリニックから処方された保湿剤、または低刺激のボディローションなどでしっかり保湿しましょう。

肌が乾燥すると施術時に痛みを感じやすくなりますし、照射エネルギーを基準より下げれば脱毛効果も得られにくくなります

同様に、脱毛中はUVケアも欠かせません。

脱毛後は肌のバリア機能が低下して、いつもより日焼けしやすくなります。

日焼けをしてしまうと施術中に痛みを感じやすくなるだけでなく、レーザーが肌にも反応して分散されることで脱毛効果が下がるともいわれています。

施術当日は日焼け止めクリームを使えないので、日傘やUVカット効果のある衣類などを活用しましょう。

脱毛前の自己処理は電気シェーバーで行う

脱毛前のムダ毛処理は、刃が肌に直接触れない電気シェーバーがおすすめです。

カミソリは手軽ですが、肌の角質ごと取り除いてしまうため、肌トラブルを起こしやすくなります

毛抜きやワックスで根元から毛を抜くと、レーザーに反応する黒い色素がなくなってしまうため、脱毛効果が得られなくなる可能性があります。

そのほか、毛を溶かして取り除く除毛クリームも、肌への負担が大きいため避けた方がよいでしょう。

前回の脱毛後の経過を伝える

より効果的に脱毛を進めたいなら、前回の脱毛後にどれくらい毛が抜けたか、何か気になる症状はあったかなどを施術者に伝えることも大切です。

とくに初回の施術ではエネルギーを下げて照射している場合もあり、前回どうだったかを聞けた方が脱毛機の設定や出力を調整しやすいのです

施術者に尋ねられた際は、なるべく素直に答えましょう。

ジュノビューティークリニックなら8回・10回・12回も選べる!

ジュノビューティークリニックの脱毛施術(レーザー照射)を受けている様子の写真

ジュノビューティークリニックの全身脱毛プランは、5回コースはもちろん、8回・10回・12回もご用意しているので、うぶ毛までツルツルになりたい人にもおすすめです。

全身脱毛プランの料金一覧

回数 顔・VIOなし 全身+顔orVIO 全身+顔+VIO
5回 131,250円 185,000円 237,500円
8回 210,000円 290,000円 360,000円
10回 262,500円 325,000円 421,000円
12回 315,000円 390,000円 505,200円

さらに、3月31日までは顔またはVIOを含む全身脱毛プラン( 5回)にプラス1回分の施術が無料でついてくる公式サイト限定プランもご用意しております。

2023年3月31日まで!公式サイト限定!全身医療脱毛5+1回プラン


    <こんな人におすすめ!>
  • 面倒な自己処理を終わらせたい人
  • なるべく安く全身医療脱毛をしたい人
  • 5回で終わるか不安な人
>「3月限定プラン」の詳細を見る

ジュノビューティークリニックでは、女性カウンセラーが丁寧にお話をうかがい、あなたに最適なプランをアドバイスいたします。

「3月限定プランが気になる」「でも何回が一番いいかわからない」という方は、無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。

医師・カウンセラーによる
カウンセリングは無料です。

30秒で完了!24時間受付中 webで予約をする
  • 説明だけ聞いてご帰宅頂くことも可能です。

ジュノビューティークリニック院一覧
東京エリア 渋谷新宿池袋吉祥寺錦糸町
埼玉エリア 大宮
神奈川エリア 横浜
関西エリア 心斎橋梅田大阪弁天町
福岡エリア 福岡天神

    ※調査データ

  • 実施時期:2022年6月16日〜21日
  • 調査概要:全身医療脱毛の契約回数に関するアンケート
  • 調査対象:全身医療脱毛を5回以上契約された方
  • 調査媒体:クラウドワークス