
スルリム注射の効果は?どれくらいで出るのかについても解説
スルリム注射とは、脂肪溶解成分を含む薬剤を脂肪層に注入し、脂肪細胞そのものを破壊して体外に排出させる医療痩身施術です。
アゴ下や二の腕、お腹、太ももといった一般的なダイエットでは痩せづらい部位の部分痩せを目指せます。
この記事では、スルリム注射で本当に痩せられるのかどうかについて、仕組みや効果が現れるまでの期間も含めて詳しく解説します。
- この記事でわかること
-
- スルリム注射で気になる部位の脂肪だけを減らせる
- スルリム注射の効果は施術後1週間頃から実感できる
- 一度破壊した脂肪細胞は再生しないからリバウンドしにくい
- スルリム注射は脂肪冷却できない脂肪が薄い部位にも対応可能

- ※本記事は2025年7月時点の情報をもとにまとめています。
- ※スルリム注射は保険診療が適用されない自由診療となります。
- ※記事内の金額は税込です。
- ※スルリム注射に用いられる医薬品は、国内において医薬品医療機器等法上の承認を受けていない未承認医薬品です。未承認の医薬品・医療機器については、「個人輸入において注意すべき医薬品等について」(厚生労働省)をご覧ください。
スルリム注射とは

スルリム注射とは、脂肪細胞の細胞膜を直接破壊する「デオキシコール酸」※を主成分とした脂肪溶解注射の一種です。
スルリム注射には、以下のメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
スルリム注射の大きなメリットは、気になる部分の脂肪だけを減らせ、リバウンドのリスクも低い点です。
施術時間は1部位につき約15分と短く、脂肪吸引のようにメスを使わないため、施術後すぐに帰宅できます。
一方、破壊された脂肪は体の自然なサイクルで排出されるため、脂肪吸引のような即効性は期待できません。
また、腹筋の下にある内臓脂肪にはアプローチできないことや、体重減少を目的とした施術ではないことも理解しておきましょう。
※デオキシコール酸はFDA(米国食品医薬品局)承認済みの脂肪溶解注射「カイベラ」の主成分
スルリム注射の効果

スルリム注射の最大の効果は、気になる部分の脂肪細胞だけを減少させることです。
痩せたい部分にスルリム注射を打つと、デオキシコール酸が皮下脂肪の細胞膜を直接破壊します。
細胞膜が壊れた脂肪細胞は死滅(壊死)し、老廃物として便や尿、汗とともに体外へ排出されます。
これが、スルリム注射が脂肪細胞の減少をもたらす仕組みです。
スルリム注射の効果はいつから実感できる?
スルリム注射の効果を実感できるタイミングには個人差がありますが、通常は施術後1週間頃からが目安となります。
すぐに効果を感じられないのは、脂肪細胞が破壊された後、免疫細胞に取り込まれて老廃物として排出されるまでに時間がかかるためです。
そのため、脂肪の減少は徐々に進み、最終的な結果が見られるのは1〜3ヶ月後となることもあります。
スルリム注射は1回でも効果がある?
スルリム注射は、デオキシコール酸を従来の脂肪溶解注射よりも高濃度で配合しているため、1回でも効果を見込めます。
ただし、部位や脂肪量によっては、より大きな効果を得るために2〜3回程度の施術が必要な場合もあります。
なお、必要な施術回数には個人差があるので、カウンセリングの際に医師に相談し、適切な回数を決定してください。
スルリム注射の効果の持続期間はどれくらい?
スルリム注射は、脂肪細胞を破壊することで、脂肪細胞の数を減少させる施術です。
理論上、一度破壊された脂肪細胞は再生しないため、効果は半永久的に持続すると考えられています。
ただし、暴飲暴食などの不健康な生活習慣を続けると、残った脂肪細胞が肥大し、リバウンドしたように感じるケースもあります。
美しいボディラインを長く維持するには、健康的な生活習慣を身につけることが大切です。

スルリム注射の効果を最大限に引き出すためのポイント

スルリム注射は、無理な運動や食事制限の必要がない医療ダイエット施術ですが、以下のポイントに気をつけることで脂肪細胞の排出が促され、効果をさらに実感しやすくなります。
施術部位のマッサージを行う
スルリム注射後、腫れや痛みなどの症状が治まったら、施術部位のリンパマッサージを取り入れてみましょう。
マッサージを行うことによってリンパ液の流れが促され、破壊された脂肪細胞の排出がスムーズになるといわれています。
リンパ液は体の末端から心臓に向かって流れているので、「下から上」「内側から外側」にマッサージするのが基本です。
リンパ管は皮膚のすぐ下にあるので、力の入れすぎはNG。軽くさする程度の力加減で行いましょう。
しっかり水分を摂る
スルリム注射によって破壊された脂肪細胞は、免疫細胞によってリンパ節に運ばれ、最終的に便や尿、汗として体外に排出されます。
そのため、よりスムーズに老廃物を排出するには、意識的に水分補給することが重要です。
1日に必要な水分摂取量は合計2.5リットルですが、食事から摂れる水分や体内で作られる水分を除くと、1.2リットルが飲み水から摂るべき水分とされています。
一度に大量の水を飲むと腎臓への負担が大きくなり、いわゆる「水中毒」(低ナトリウム血症)を起こすリスクもあるため、コップ1杯程度の水を1日6〜8回に分けて飲むようにしましょう。
出典:「健康のため水を飲もう講座」(厚生労働省)
軽めの有酸素運動を取り入れる
スルリム注射の効果を十分に引き出すには、施術後の症状が落ち着いてから積極的に有酸素運動を行うことをおすすめします。
有酸素運動は全身の脂肪燃焼に効果があるだけでなく、血流が促進されることで老廃物も排出されやすくなります。
有酸素運動とはいっても激しい運動を行う必要はありません。
空き時間に近所の散歩をしてみる、一駅前で降りて歩く、エスカレーターの代わりに階段を使うなど、日常生活で運動量を増やす工夫を取り入れてみましょう。
- 日常生活でできる有酸素運動の例
-
- なるべく徒歩で移動する
- 空き時間は積極的に散歩する
- スーパー・コンビニは少し遠い店を選ぶ
- 電車移動の際は一駅前で降りて歩く
- エスカレーター・エレベーターではなく階段を使う
参考:「日常生活の工夫で体を動かそう(生活活動)」(東京都保健医療局)
少しだけ栄養バランスに気をつける
スルリム注射は無理な食事制限を必要としない医療痩身施術ですが、効果をより高めるためにも今より少しだけ栄養バランスを意識してみましょう。
1日のエネルギー摂取量に対する理想のバランスは、炭水化物が50〜65%、たんぱく質が13〜20%、脂質は20〜30%です。
最近は糖質オフの食品が増えていますが、炭水化物(糖質)を摂らなければ痩せるというわけではありません。
また、脂質は糖質やたんぱく質に比べてカロリーが高いため、脂質が多いメニューが続けばあっという間にカロリーオーバーしてしまいます。
食べ過ぎてしまったら翌日は和食にするなど、3日〜1週間で栄養バランスが整うように調節してみましょう。
- 栄養バランスを整えるポイント
-
- 1日3食とるようにする
- 主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上食べる
- 夜9時以降、または寝る3時間前以降の食事を避ける
- 外食・買い物の際は栄養成分表示をチェックする
- 3日〜1週間単位で栄養バランスを整える
参考:「ちょうどよいバランスの食生活」(農林水産省)
スルリム注射のリスク・副作用
スルリム注射のリスク・副作用には、赤みや腫れ、痛み、内出血といった症状が考えられます。
リスク・副作用 | 詳細 |
---|---|
赤み・腫れ | ・施術部位に赤みや腫れが生じることがある ・通常は数日〜1週間程度で自然に治まる ・腫れがある時は冷却がおすすめ |
痛み | ・施術後に筋肉痛のような痛みが出る場合がある ・通常は数日〜1週間程度で自然に治まる ・痛みがある時は冷却がおすすめ |
硬結(しこり) | ・施術後、注射部位が硬く感じられることがある ・通常は数日から1週間程度で改善される |
内出血 | ・注射針の挿入により内出血が起こる場合がある ・通常は1週間程度で自然に改善する |
スルリム注射に関するよくある質問
スルリム注射と脂肪冷却どっちがいい?
スルリム注射と脂肪冷却はどちらも部分痩せに適していますが、スルリム注射は忙しい人やピンポイントで部分痩せしたい人に向いている施術です。
脂肪冷却は1部位あたり35〜75分程度の施術時間が必要となりますが、スルリム注射は1部位あたり15分程度と短いため、お仕事・学校の帰りや予定の合間に気軽に受けられるのが魅力です。
また、脂肪冷却は施術部位を吸引して冷却する仕組みのため、脂肪の厚みが2cm以上ない場合は受けられませんが、スルリム注射であれば比較的幅広い部位にアプローチしやすいでしょう。
施術 | 仕組み | 向いている人 |
---|---|---|
スルリム注射 | 薬剤によって脂肪細胞を破壊し、体外に排出する | ・施術時間は短い方が良い人 ・注射に抵抗がない人 ・脂肪の厚みが2cm未満の部位が気になる人 ・ピンポイントで脂肪が気になる部位がある人 |
脂肪冷却 | 脂肪を冷却して脂肪細胞を破壊し、体外に排出する | ・注射に抵抗がある人 ・脂肪がしっかりつかめる広範囲の部位が気になる人 ・1時間前後の施術時間を確保できる人 |
スルリム注射はセルライトにも効く?
スルリム注射はセルライトの改善にも効果的です。
太ももやお尻、二の腕などにできやすいセルライトは、脂肪細胞が老廃物や水分などと結びつき肥大化したもの。
スルリム注射でセルライト内部の脂肪細胞を破壊すれば、肌の凸凹も軽減される可能性があります。
スルリム注射ならジュノビューティークリニック

スルリム注射は、全国のジュノビューティークリニックで施術可能です。
料金は、あご・二の腕が1部位1万4,800円、その他の部位は2万9,800円です※。
全身痩せも目指したい人には、スルリム注射とダイエット薬がセットになったプランもご用意。
当院では事前の無料カウンセリングで「どの部位の脂肪をどれくらいなくしたいか」など、お悩みや理想について詳しくヒアリングし、あなたに必要な施術プランをご提案いたします。
自己流ダイエットに限界を感じている方や、ダイエットをしてもなかなか脂肪が落ちてくれない部分に困っている方はぜひお気軽にご相談ください。
※LINE友だち限定プランの価格となります。ご利用には事前のLINE友だち登録が必要です。
