美肌・スキンケア

眉毛のアートメイクの値段は?技法別の相場から料金が高くなる理由まで解説

眉毛のアートメイクの値段は?技法別の相場から料金が高くなる理由まで解説

眉毛のアートメイクの料金は、施術部位や技法、施術者のランクなどにより変わります。

編集部が人気クリニック10院の眉アートメイクの価格を調査したところ、相場は2回で86,385円、価格は50,000円〜200,000円程度と幅がありました

費用を大きく左右するのは、2D・3D・4Dといった技法と施術者のランクです。

この記事では技法ごとの眉アートメイクの価格相場や、価格の理由を解説します。

この記事でわかること
  • 眉アートメイクの価格相場
  • 眉アートメイクが高い理由
  • 眉アートメイクで費用以外に注意したほうがよいこと

眉アートメイクのおすすめクリニックについては、以下の記事も参考にしてください。

眉毛のアートメイクの値段相場は?

眉アートメイクの値段相場は、2回で約86,385円(1回あたり約43,193円)です。

※編集部調べ。人気クリニック10院の価格から算出

2回セットの価格となっているクリニックが多いのは、アートメイクが初めての場合、1回の施術で定着する色素は3割程度で、通常2回の施術が必要になるためです。

施術者ランクにより料金設定が変わるクリニックで、技術レベルの高い施術者に依頼した場合の相場は、2回で約162,822円(1回あたり約81,411円)となります。

※編集部調べ。施術者ランクにより料金設定が異なるクリニック9院の価格から算出

▼主なクリニックの価格例
クリニック名 施術料金 指名料
メディカルブロー 2回80,000円〜170,000円 2,000円〜25,000円
デイジークリニック 2回49,800円〜165,000円

※院により異なる

5,500円〜33,000円

※院により異なる

AISプレミアムアートメイク 2回99,000円〜165,000円

※SKIN CLINIC 9ru

5,500円

※SKIN CLINIC 9ru

アートメイクギャラリー 2回66,000円~204,000円 5,000円~15,000円

※最高位は指名料込み価格

エルムクリニック 初回50,000円~69,800円
2回目以降40,000~59,800円

※院により異なる

2,000〜12,000円

※担当者により異なる

ジェニークリニック 1回33,000円~97500円
2回目以降22,000円~85500円
なし
クレアージュ 3回132,000円~154,000円 なし
湘南美容クリニック <湘南AGAクリニック>
1回34,650円〜59,400円
<湘南美容クリニック>
1回49,500円
2回目以降34,650円(6ヶ月以内)
なし
シロノクリニック 2回137,500円 なし
トイトイトイクリニック 1回46,750円~93,500円 5,500円〜11,000円

眉アートメイクの技法によって値段が変わる場合がある

クリニックによっては、眉アートメイクに使う技法によって、料金が変動する場合があります。

2D(機械彫り)、3D(手彫り)、4D(機械+手彫り)という3つの技法の値段相場を見てみましょう。

一般的に機械彫りと手彫りを組み合わせた4Dは、値段が高くなる傾向があります

▼技法別の値段の相場
技法 相場
2D/パウダー(機械彫り) 1回約53,500円(2回目以降約46,295円)
3D(手彫り) 1回約54,756円(2回目以降約47,517円)
4D(機械彫り+手彫り) 1回約60,597円(2回目以降約51,454円)

※編集部調べ。技法により料金が異なる3院の価格から算出

施術料金以外に初診料や麻酔代などがかかる可能性もある

クリニックによっては、施術代に加えて初診料や麻酔代が別途必要になることがあります。

また金属アレルギーを調べるパッチテストを希望する場合、有料での追加となるクリニックもあります。

アートメイクの施術料だけでなく、プラスで必要となる費用も含めた総額を確認したうえで、クリニックを選ぶようにしましょう

▼その他料金の相場
初診料 3,300円程度
麻酔代 1,100円〜3,300円程度
パッチテスト代 3,300円~11,000円程度

※編集部調べ。その他料金が必要となるクリニックを調査

眉アートメイクが完成した後のリタッチは初回よりも安くなる

初めての眉アートメイクは、通常2回程度で完成します。

施術後は2〜3年で薄くなっていくため、アートメイクした状態を維持したいなら、施術後半年~1年半でリタッチをするとよいでしょう。

リタッチの料金相場は約41,478円で、価格は30,000円〜59,800円程度です

※編集部調べ。人気クリニック10院の価格から算出

リタッチ価格は初回施術よりも安くなっているところがほとんどですが、中には前回の施術から2年未満という条件がついているクリニックもあります。

2年を超えている、または他院で行ったアートメイクのリタッチの場合は、料金がプラスとなることに注意しましょう。

▼リタッチ料金の相場
リタッチ(追加施術) 相場:41,478円

眉毛のアートメイクの値段はなぜ高いの?

施術者ランクや技法により幅があるとはいえ、眉アートメイクには2回で86,385円程度かかると聞くと、「想像していたより高い」と感じるかもしれません

アートメイクの費用がそれなりに高額になる理由としては、下記が挙げられます。

アートメイク費用が高い理由
  • 施術者が医師・看護師に限られるため
  • デザイン力・技術力のある施術者に限られるため
  • 自由診療となるため

施術者が医師・看護師に限られるため

「メイク」といっても、皮膚の下に色素を注入するアートメイクは医療行為です。

アートメイクの施術を行えるのは、医師または医師の指示を受けた看護師のみとなります。

医療分野の専門スタッフを揃える人件費は、眉アートメイクの価格を押し上げる理由のひとつです。

クリニックでは医療資格を持つスタッフをそろえることで、アートメイクの仕上がりだけでなく、医療の観点からも患者さんのケアを万全に行う体制を整えています。

デザイン力・技術力のある施術者に限られるため

繊細な表現を追求するアートメイクでは、施術者の技術力が問われます

施術者のランクに合わせて料金を設定しているクリニックも多く、技量が高いアーティストほど施術料金が高くなる傾向にあります。

また、独自の技術試験を突破したスタッフしか施術を行えないクリニックもあり、技術力を担保するために一定のコストがかかっていることがうかがえるでしょう。

自由診療となるため

アートメイクは医療行為ですが、美容を目的とする治療のため、国民健康保険や社会保険といった公的医療保険が適用されない自由診療となります。

自由診療では保険証は使えず、医療費は全額自己負担。

病気やケガなどで保険証が使える受診では3割負担なので、それに比べると高く感じることでしょう。

自由診療では、クリニックが価格を自由に設定できます

そのため同じ技法であっても、クリニックによって価格に差が出るのです。

眉毛のアートメイクで値段以外に注意したいポイント

キレイになるための眉アートメイクで後悔することがないよう、施術料金以外で注意したいポイントを最後にご紹介します。

眉毛のアートメイクで値段以外に注意したいポイント
  • きちんとした医療機関か
  • アーティストの腕前はどうか
  • カウンセリングが丁寧か
  • アフターケアが充実しているか

きちんとした医療機関か

相場よりも極端に安い価格をうたい、SNSなどで集客しているところは、闇業者の可能性もあるので注意が必要です

最近では韓国の美容クリニックのスタッフと称する闇業者が違法施術を行い、トラブルとなったケースがニュースになりました。

たとえ外国の医師免許があっても、日本の医師免許をとらない限り、日本で医療行為を行うことはできません。

繰り返しになりますが、国はアートメイクを医師や看護師が行う医療行為と位置付けています。

これは美容を目的とするアートメイクであっても、健康を害する危険があるためです。

知識や技術のない無資格者が施術した場合、失敗する可能性が上がるだけでなく、大きな腫れや痛み、化膿して跡が残るといった危険性もあります

眉アートメイクを受ける場合は、事前によく調べて信頼できるクリニックを選ぶようにしましょう。

アーティストの腕前はどうか

顔の印象を左右する眉アートメイクは、機械彫りでも手彫りであっても、施術するアーティストのデザイン力と技術力、その双方が重要となります。

アーティストの腕前を確認するには、症例写真が役立ちます。

もともとの眉がどう変化したか、その人の顔立ちに合った眉がデザインされているか、自分の好みに近いかなどを、豊富な症例写真からチェックしましょう。

カウンセリングが丁寧か

施術前のカウンセリングでは、アーティストとイメージをすり合わせることが大切です。

施術前に仕上がりイメージをメイクでシミュレーションしてくれるクリニックを選び、施術後にどうなるのかを具体的に確認してから施術を受けるとよいでしょう。

またカウンセリングで、アレルギーの確認をするクリニックもあります。

体の中に色素を入れるアートメイクは、アレルギーのリスクがゼロではありません。

アレルギーのリスクやアレルギーが発症した場合の対応についても説明してくれる、丁寧なカウンセリングを行うクリニックがおすすめです。

アフターケアが充実しているか

施術が終わったあとのアフターケアについても、事前に十分確認しておくことが大切です。

施術後の色素を入れた肌はデリケートな状態になるため、まれに肌トラブルを起こすことがあります

施術後にどのようにケアすればよいのか、丁寧に説明してくれるかどうかをチェックしましょう。

万一肌トラブルが現れた場合、すぐに医師に診察してもらえるのかについても、合わせて確認しておくと安心です。

関連記事
Category
・カテゴリー・
  • ※当メディアのコンテンツは個人に向けた情報提供が目的であり、医療機関への斡旋を助長したり、医療サービスの効果や安全性を保証するものではありません。
  • ※コンテンツの内容については誤りがないよう尽力していますが、美容医療は目まぐるしく進歩しており、すべての時点における正確性を担保するものではありません。
  • ※医療機関等の公式ホームページに掲載されている内容も十分にご確認のうえ、ご自身の判断で適切な医療機関への相談・受診等を行ってください。
  • ※当メディアの利用により何らかの不都合・不利益が発生した場合も当社は一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
  • ※当サイトを経由してクリニックへの申込みがあった場合には、売上の一部が運営者に還元されることがございます。なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはございません。